幼稚園の一日
「幼稚園」は学校教育法に基づく「学校」です。子どものこころとからだの成長を促すような「教育」を行うことを目的とし、登園から降園まで、さまざまな教育プログラムが用意されています。
-
登園 -
-
自由遊び
- ごっこ遊び
- 積木遊び
-
-
クラスでの
活動- お遊戯
- 制作の時間
- 漢字の絵本を読む
-
-
自園式給食 -
-
食後は
自由遊び- 園庭で遊具遊び
-
-
降園準備
- 絵本の読み聞かせ
-
-
順次降園 -
-
預かり保育
- 課外教室
-
課外教室
外部講師を招いて各種教室を開いています。預かり保育の時間帯にもご利用いただけます。(希望者のみ・有料)

ネイティブの先生による英会話指導

日能研関東グループの学習教室

園外講師による、石井式漢字教育[火曜日・木曜日]

円阿弥グランドを利用[月曜日]

鉄棒・跳び箱、マット運動など[月曜日]
月曜日〜金曜日 | 全日保育 8:30〜14:10 |
---|---|
月1回水曜日 | 半日保育 8:30〜11:20 |
預かり保育 | 保育終了時〜17:30 ※希望者のみ(有料) |
施設・設備
園庭、中庭、お遊戯室、円阿弥グラウンド……。
幼稚園にはひろーい遊び場がたくさんあるよ。


全園児が集まれる広い遊戯室。みんなで毎日遊ぶ場であり、さまざまな行事が行われます。

広い園庭には砂場、鉄棒、アスレチックなど楽しい遊具がたくさん。中庭では虫探しもしています。

年少、年中、年長各3つの保育室。フローリング・床暖房完備なので、木のぬくもりを裸足で感じ、のびのびと過ごせます。

数百冊の本を備えた図書室は、子どもたちがたくさんの絵本に出会えます。

幼稚園に隣接している学園の人工芝グラウンド。外遊びや夕涼み会、運動会などの行事にも利用します。

正門から園舎までのアプローチが長く、園庭から直接外に出られないようになっているので安全です。

広い玄関で、みんな元気にあいさつしながら登園します。
園庭 | 1196平方メートル |
---|---|
園舎 | 鉄筋、一部鉄骨2階建て |
床面積 | 1692.53平方メートル |
保育室数 | 10 |
遊戯室、図書室、多目的室、給食室 |
働くママをサポート
働きながら子どもを幼稚園に通わせたいと考えているママをサポートするために、さまざまな支援体制をとっています。
預かり保育
さいたま市子育て支援型幼稚園認定
降園時間から17:30までの預かり保育を実施しています。子育て支援対象者は預かり保育の利用料の補助が受けられます。
※利用条件等がありますのでご相談ください。

通園バス
2台のバスで運行しています。
送迎ルートはアクセスページをご覧ください。
アクセス

送迎用駐車場・駐輪場
送迎時に利用できる駐車場・駐輪場を完備しています。